法律により規制を受ける「医薬品」「化粧品」とは?

医薬品医療機器等法という法律名を聞いたことはありますか?
一般にはなかなか馴染みのない法律ですが
この法律は、医薬品・医薬部外品・化粧品・健康食品などと関連があり
ほとんどの人が日常的に触れ合っている法律でもあります。


これは、保健衛生の向上を図ることが目的となっています。
たとえば海外赴任で海外へ引っ越しをし、任期を終えて日本へ帰ってくる時
医薬品、化粧品を持ち込む際には、この法律によって規制がかかってきます。
具体的には、次の制限を超えるものについて、規制があります。

・使い捨てコンタクトレンズ (2か月分以内)
・処方箋薬  (1か月分以内)
・外用薬・軟膏・点眼薬 (1品目24個以内)
・育毛剤  (2か月分以内)
・電子タバコキット (成人1人につき1個)
・化粧品類 (石鹸・浴用剤含む) (1品目24個以内)
・動物用医薬品 (別の手続きをとったうえで、輸入の可否が判断されます)
・その他、法令等で輸入規制を受ける品物(検疫対象物品、ワシントン条約に該当する品物等)

これは、日本から持ち出すことはできますが
輸入する際には、規制を受けますので、くれぐれもご注意ください。

「エース物流サービス株式会社」は、国内から現地にいたるまで
万全のサポートで海外へのお引越しをお手伝いします.
また、日本に残す家財の保管や処分を同時におこなうことも可能です。

お問い合わせはこちらから